直感と心の声を聴く
前回の記事「パーソナルカラー診断~好きではない色~」のお客さまが
6月に受けて下さった「大人の色彩セラピー」のご感想くださいました。
セラピーでは「そのとき気になる色を直感で」選んでもらいます。
直感なので考えない。パッと選んでいくのですが、
「ゆっくりと、しっくりくる色を選ぶ」というやり方もありだなあと。
考え過ぎる方にはパッと直感で選ぶという方法が、
新しい回路を作るよい体験でいいのですが、
テーマ(聞きたいことや悩み)が具体的にあるときは、
心の声を聴ききながら(感じながら)色を選ぶほうが、
納得感があるので良いかもしれません。
これ、色っていうのがミソで 言葉にできなくても
「今の自分の気持ちにあう色」はとても選びやすいのです。
色は見ているだけで「しんどくなる」ことも「スッキリする」ことも「落ち着く」ことも
あります。好きだった色が嫌いになったりね。
それは色は波長、エネルギーだから、私たちはそのエネルギーを感じています。
目に見えている以上に、色と私たちの意識は感じ合っているんですね。
カラーセラピーで、ゆっくり選びたいときは、是非おっしゃってくださいね。
▶▶ カラーセラピー
▶▶ お申込み
▶▶ Privateブログ
0コメント